0197457
深沢中学校同窓会 掲示板
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ(必須)
Eメール(無くても可)
タイトル(無くても可)
コメント(必須)
参照URL(無くても可)
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

写真集 追加 投稿者:Sea 投稿日:2010/11/06(Sat) 06:31 No.187   
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます!

この週末は絶好の行楽日和ですね!
皆さん、色々と出かけるんでしょうねぇ・・

ところで。。「校歌斉唱」編をUPしました。

たかせくんのお陰で、とても印象に残るイベントになりましたね!

Re: 写真集 追加 - 澤村 清子 2010/11/06(Sat) 08:36 No.188
おはようございます(^O^)/

アハハハ!!
すごぉ〜い!!
よく撮れてるーーーーー
もう笑っちゃいましたよ♪朝っぱらから(^○^)

斎藤くん、しかし早朝からありがとうございました(^_-)-☆


Re: 写真集 追加 - Sea 2010/11/07(Sun) 06:46 No.189
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

よく撮れてましたか?

でも、これで僕が撮った写真では全てです。

2次会の写真が全然無いんですよねぇ・・


本当にあった『タイムマシン』 投稿者:3年2組 杉山達也 投稿日:2010/10/31(Sun) 05:34 No.179 ホームページ   
本当に素晴らしい『30年ぶりの同窓会』でしたね。
(あの後、また上海に戻り、先週末帰国しました。ホント皆さんからパワーを頂きました。)
幹事の皆さん、先生方々、参加して頂いた皆さん、最高の会を本当に有り難うございました。

野田さんのお言い付け通り?、仕事ブッチの万難を排しての参加でしたが、本当に出席して良かった!
当時たったの15年間しか生きていないのに、その30年後にこんな感動があるなんて、本当に考えもしなかったなぁ〜。
少し遅れての参加でしたが、受付で幹事の皆さんと会いすぐに盛り上がり、会場に入り懐かしい顔との再会に
喜びながら握手をしていると、5人を超えたくらいで、なぜかナミダが出て来ました。

小中学校と大人になる過程で(背伸びはしていたものの)、
確実に今より素直でピュアな感性だった当時の自分に戻れる気がして、心の琴線に触れて(れられて)しまったようです。
皆と話をしていると、それこそタイムマシンで一気に30年前に戻れましたが、実は今回来れた人も来れなかった人も
それぞれ一生懸命生きてきた30年の歴史が有り、それこそ同期だけでも400名×30年分の人生があるんですよね。
(後から当日の名簿を見直してみても、懐かしいのに話をしていない方や、もっとゆっくり話をしたい方ばかり・・・)

そう考えると今回のこの感動は、まだ再会したことでの感動であり、実は新たな目次にすぎず、
本当の感動は、これからなんでしょうね!!

出来ることならば、同窓会は4年に1回で(しょうがないにしても?)、
人生の折り返しを過ぎた今、1人ひとりとじっくりと、幼なじみとして人生の友として
語り合えるような長い付き合いや、しくみが出来ると最高ですね。

2組幹事の渡辺君、澤村さん、相馬君も4次会(朝)までご苦労さまでした。ありがとう。
今後の2組同窓会、お手伝いすること有れば喜んでやりますよ!
またHP担当の斉藤さん(今回のHPの効果は絶大ですね)をはじめ各組の幹事さん、本当にありがとうございました。
また、お会いできるのを楽しみしています。
PS)「後でゆっくりね〜」と言って、2次会終わって「じゃ、帰るわ」といってお帰りになったN田さん。
  あなたには貸しがあります。今度しっかり時間を取るように!(笑)

Re: 本当にあった『タイムマシン... - 澤村 清子 2010/10/31(Sun) 10:03 No.180
杉山くんへ

ほんと、嬉しいコメントありがとう!!
お会いできて私もとても感動しました♪
同窓生と話していると、何が一番変わらないって、あの頃と全く変わらない澄んだ目でした!!
こんなコメントをしていると、また涙が出てきちゃうくらいです。

当日は、幹事だとしても、楽しみながらやろう、と思っていたのですが、何だか気が張っちゃっていたような。。
だからと言って、気の利かないところもたくさんあったと思うし、振り返ってみると反省する点がいっぱい!
杉山くんも言っているように写真を改めて見ていると、あぁ〜会いたかった!話したかった!!という方と挨拶さえできなかった(しなかった)と後悔。。

これはやっぱり同窓会を定期的に続けて行きたい!!と改めて思いました!!

最近、ふと気付くと深中校歌を歌っているんですよね〜。頭の中で、だけど(^.^)

私は幹事とはいえ、他の幹事さん達にお世話になりっぱなしだったと思います。
終わってもこんなに感動が残り続けている会にすることができて、そこに少しでもお役にたつことができた自分にも感動しています。改めてありがとうございました。
杉山くん、今度はお手伝い宜しくね♪


野田さん(のんこ)へ

あ、渡邉くんからのご指示があったので(笑)、のんこに報告しなきゃ〜って思っていたら、杉山くんが報告してくれていましたね!ハハハ
はい、私も朝までコースに参加しました(^O^)/
っていうか。。私が4次会に参加する前に、次行ったら終電がなくなるから、始発まで誰かお付き合いしてくれるなら行けるんだけどぉ〜♪って幹事長にぼそっと言ったら、快くお引き受けいただきまして(笑)、その後も続々と増え計11人となった次第です(^.^)
ただ、木本さんも朝までコースに引きずり込んでいたのに、途中はぐれてしまって、彼女には申し訳ない事に。。木本さんが参加していれば2組の4次会参加者はもう一人増えていました。つまり半分が2組(^.^)
キモ〜次会は朝までコース行こうね!!←次会(4年後?)も朝までコース宣言のサワより
※今回朝までコースの方々〜次会も覚悟(?)宜しくお願いします(笑)
そしてそして、残念がっていた、のんこ!勿論杉山くんからも借りがあるのだから、朝までコース宣言ヨロシクネ(^_-)-☆
あ、コンタクトの方〜!保存ケース必携ですよ(^O^)/←朝までで唯一辛いのがコンタクト(笑)


Re: 本当にあった『タイムマシン... - 澤村 清子 2010/10/31(Sun) 10:08 No.181
あ、しまった。。N田さんになってなね。。のんこ。。ごめん
ま、いっか(笑)


Re: 本当にあった『タイムマシン... - N田です。 2010/11/04(Thu) 13:52 No.185
こんにちは。ひさしぶりです。
杉山君、来てよかったでしょう?ほんとうはわたしも3次会以降も参加したかったんですよ〜。家庭の事情で帰宅せざるを得なかったこの気持ちわかってほしいところです。
 さわ〜、あなたが「朝まで女子」のひとりだったんですね!うらやまし〜!きっときっと楽しかったでしょうね。想像に難くない。

 それにしてもこのサイトのアクセス件数、うなぎのぼりだって知ってます?同窓会当日から今日まで一気に約千件増・・・。

みんな写真を見たい気持ちがいっぱいなんですね!


Re: 本当にあった『タイムマシン... - Sea 2010/11/04(Thu) 22:49 No.186
アクセス数うなぎのぼり、嬉しいですね・・

と言うわけでここら辺で、本来のハンドルネームに戻ろうかと思います・・
N田さんもいるし・・

改めてサイト管理人のSea です。宜しくです。なんのこっちゃ分からんですね・・
いいんですいいんです・・実名だと何となく恥ずかしいし・・

もしご興味があったら、マニアックですけれど裏サイトのBBSにもカキコミOKですよ〜!

ところで、「朝までコース」はすごいですね!
気持ちとしてはあるけれど、多分、無理だろうなぁ・・僕だったら絶対途中で寝てしまう・・


写真集 投稿者:さいとう 投稿日:2010/10/30(Sat) 13:36 No.174   
おはようございます。

クラス写真と先生の写真をUPしました。
他の写真はまた今度・・

Re: 写真集 - 神谷未夏 2010/10/30(Sat) 14:27 No.175
待ってました!斉藤君 ありがとう!!!

改めてあなたがほんとに休むまもなく撮ってくださっていたことを思い出しました。

みんなハッピーな一日だったと思いますが 先生方も本当に素晴らしい笑顔がいっぱいで嬉しくなります。

あなたが写すタイミングに愛がいっぱいこもっていて シャッターチャンスを逃さなかったんだな と感心しました。
集合写真もどうなるかと思ったけど あんなにワイドでも上手に撮れるんだねぇ...

斉藤君一人に任せて負担が大変すぎじゃないか?大丈夫なのかな? と思ってたけど やり遂げてくださりましたねぇ ほんとにありがとう!

中国からのお疲れのところご苦労様でした。次のアップも楽しみにしています。

私のところにも 2次会とかのかなりボケ写真(写してくれた人が酔っ払い揃いだったから)が大量にありますが 様子みて必要そうなら送りますね。

台風ということですが よい週末を!


Re: 写真集 - さいとう 2010/10/30(Sat) 21:22 No.177
どうもです。

そんなに大したもんではありませんが、とりあえず雰囲気は伝わるかなと思いました。

とりあえず大まかにアップしてますが、暇を見つけて完成していきたいと思います。

2次会の写真が全然無いので、もし提供していただけるなら嬉しいです。


Re: 写真集 - 野呂(志村)理恵子 2010/10/31(Sun) 21:24 No.183
さいとう君、写真のアップ本当に有難うございます。
実は、同窓会のあの日、片手にカメラを持ちながらウロウロするばかりで、まったく写真を撮れませんでした。

こうして、写真をみることが出来て、本当に嬉しいです。

あれから、まだ1週間しかたっていないのに、海外に出張して帰って来て、もうこんなに写真をアップしてくださって、仕事が早いですね。感動です!!

1週間前の出来事なのに、もうすでに懐かしく遠くのことに感じます。
沢山の方々と話していたつもりなのに、写真を見ていると、話が出来なかった人がいっぱいいて、私は一体何をしていたんだろうと思ってしまいます。

次の機会は、もっと落ち着いて、いろんな話がしたいなぁと思います。

とりあえず、お礼を言いたくて、書き込みいたしました。


いえいえお礼だなんて・・ - さいとう 2010/11/01(Mon) 19:22 No.184
こんにちは。

写真は好きなので別に苦じゃないですよ。
それに、本当の仕事はのろいです・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

いや〜でも、確かに話し足りなかったですよね。
実は、アルバムと写真を比較してもまだこの人誰だろう?って思う人がいたりします。。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


写真集 投稿者:さいとう 投稿日:2010/10/31(Sun) 10:49 No.182   
おはようございます。

写真集では、特にスナップ写真のところで、「寄せ書き風」と言うか、Scrap Book 風に写真をランダムに貼り付けたいなぁと思っています。

ですので、もし掲示板をご覧の皆様の中に、これはみんなに見せたい写真!というのがあれば、メール添付で写真のご提供をお願いします。

皆様からの持ち寄り写真を貼り付けながら構成できれば面白いなと思いました。

映像 投稿者:堀井 投稿日:2010/10/30(Sat) 18:51 No.176   
斎藤君

写真のアップロード本当にありがとう。
ちなみに、プリントアウトしたい場合って、できるの?
写真って、鮮明にその場面を思い出すことができていいよね。

さらにその上を行く、映像もあります。
各クラスごとに回した映像のほか、2次会の様子も映っています。
次回の同窓会で、この映像を流そうと思いますので、こうご期待。

また、一郎君の書き込みでは次回はJETの復活があるとのことで、今回以上に盛り上がりそうですね。

堀井

Re: 映像 - さいとう 2010/10/30(Sat) 21:23 No.178
こんにちは。

プリントアウトできるバージョンは、また後日作りたいと思っています。


タイムマシンのような 投稿者:鶴田 泰史(5組) 投稿日:2010/10/27(Wed) 20:00 No.169   
と〜っても楽しい時間でした。
幹事の方々、皆さん、本当にありがとうございました。

ちょっと大げさですが、生涯逢える事はないと思っていた方々に今、再開できて、楽しくバカな話ができた事が何よりも、嬉しくて、感動しました。

同窓会は一次会、二次会、三次会と、それぞれとっても盛り上がりましたね。
しかし興奮冷めやらぬ中、帰宅してみると、深中や鎌倉の事を何も知らない家族がいるだけ。
 そしてボ〜ッっとしたまま日曜日が過ぎて、あっという間に月曜日。
またいつもと変わらない日常。。。仕事、仕事、そして今日も仕事でした。

私には今まで深中だけ一緒だった方々と、生で直接話す接点がほとんどなかったんです。
だからあの同窓会は、30年のタイムスリップそのものでした。

なので、また深中がまったくない日常に戻ってみると、
「実は同窓会って、夢だったのかな? タイムマシンに乗って30年前にちょっと行ってみた夢だったのかな」なんて思えてくる不思議な感じに陥っていました。

でもこのホームページを見ると、やはり同窓会はあったんですよね!
素敵な全体写真こそが、なによりの証拠ですね!! ホントに素敵な写真です。

掲示板も全部読みました。
ボクの中学時代にはインターネットがなかったから、こうやってネットでつながれる事がなんか不思議ですが、長生きしててよかったあ”ってしみじみ感じます(笑)。

あと、井森君に逢いたい!

幹事さん・さいとう君、忙しいとは思いますが、他の写真のアップ!ぜひよろしくお願いします。
クビを長くして待っていますね。
ちょくちょく除きに来て、また掲示板しますね。

次回はもっと も〜っと、たくさんの方々とまた一緒にタイムマシンに乗れる時を
心から楽しみに、がんばっていきたいと思います!

Re: タイムマシンのような - のだ 2010/10/28(Thu) 14:06 No.171
つっるたくん!ようこそサイトへ!お待ちしていましたよ。鶴田君はさ〜、高校が同じだから、30年を分母とすれば、超チョクチョク会ってたほうだよね。一年前も鶴田君のイケてるタキシード姿を見たばかりだ。

でも、鶴田君のいうとおり、ほんとタイムマシンに乗ったか夢をみたかって感じですね。きっと参加した皆さんが全員そう思っているとおもいます。あれは現実だったんだろうか?ってね。田村さんともはなしたんだけど、ちょっとした心理学ですね。

早く写真がみたいですね。



もうちょっと待ってねぇ〜 - さいとう 2010/10/29(Fri) 22:52 No.173
この週末は台風で荒れ模様で海に行くこともないので、多分、写真のアップをしたいと思ってます。
のださん、もうちょっと待ってくださいねぇ〜〜。


JET 投稿者:渡辺一郎 投稿日:2010/10/27(Wed) 00:02 No.161   
23日はみんなが言うとおり、ホントに楽しい一日でした。

2組は佐々木先生をはじめ19名参加することができて、ほんとうにありがとうございました。

幹事会に参加させてもらって、打合せを重ねていく中で感じていた期待が、
正直ここまでになるとは当日の光景は想像をはるかに超えていました。

話が尽きることなく、当然2次会では終わらず、3次会、4次会、朝まで(11人中5人が2組って何?)

高信二君からはすでに2組でやりましょうとメールをもらい、
須田康仁君からも何て楽しい同窓会だろうとメールをもらいました。

4年後の件ですが、バスケ部のキャプテンとしてこの話をするのはとても気が引けますが、
同じくバスケ部の10組の友実啓君と今年の2月にシドニーで再会した際、
二人とも中学生の息子がサッカーをしているということで、親バカサッカーにのめり込み、
友実はFC東京、僕は川崎フロンターレのサポで大変話が盛り上がり、
二人とも30年のうちにバスケからサッカーに転部していました。

そこでワールドカップに合わせて4年に一度やるというのはどうでしょう。って
まったく根拠はありません。4年後というキーワードでただそう思っただけです。

ただ、4年後、JETはやりたいな。1組の田村さんのためにも? あくまで親父バンドではありますが、
というのも幹事会にメンバーが揃っていたので、そんな話も出ていました。みんなやる気です。
後は4年後、指が動くかどうか、スティックが握れるかどうか、そこがクリアーされれば是非やらせて下さい。

ちなみに田村さん! 20世紀少年とBECKでJETのコンサートを思い出してくれるとはうれしい限りです。
30年前の記憶がゴッチャになっているのはよ〜くわかりますが、そこはキャロルとか、KISSとか書くとこです。クイーンは石井M君バンドです。野田さん!!! しっかりお願いします。

Re: JET - のだ 2010/10/27(Wed) 10:36 No.163
ふふん、JETのことは私にお聞き。
当時半強制的に?JETの「マネージャー」をさせられた経緯あり。当時のビデオも録音テープもないのに、ほとんど私の脳裏に焼きついているオカルト的な現象。(笑)誰がどの曲を歌ったかも覚えている。怖いでしょー。

JETといえばまずKISSですね。じつはこの幹事会に初参加した直後どうしょうもなくKISSが聞きたくなり地元の公立図書館に行って古びたKISSのCDを発掘しにいきました。借りたはいいけど多くの人が聞きすぎて音質悪い悪い。一番聞きたかった曲の(渡辺君、こんど詳しく話すね)サビの部分は飛んでしまっていて泣きました。

ところで朝まで行った超うらやましい11人とはいったいどなたですか?ワタナベクン!教えてください。
 


Re: JET - 1組たむら 2010/10/27(Wed) 15:25 No.165
関係者各位、大変失礼いたしました!
30年の年月のせいと、お許しください。
今度、元マネージャーさんによく聞いておきます。

もう、のんこ〜常連宣言しないでよ〜。
隠れサイトファンに戻ります〜。


Re: JET - さいとう 2010/10/27(Wed) 17:31 No.167
たむらさん、常連お願いします!

Re: JET - 渡辺一郎 2010/10/29(Fri) 21:16 No.172
野田さん
朝まで11人ですが 1組2人、2組5人、5組1人、6組1人、9組1人、10組1人
男子8人、女子3人ってとこでしょうか。

1組のT.Y君は完全につぶれていました。ほりごたつに中で・・・
2組のブッチS.T君はホテルにシャワーだけ浴びに行きました。

とりあえず今日はここまで。っていうか自分で朝まで飲みました!!!って
野田様にご報告しなければ・・・


感謝! 投稿者:吉村公宏(10組) 投稿日:2010/10/25(Mon) 22:20 No.147   
同窓会、本当に楽しかった!
このような場を設定してくれた幹事の皆さん、本当にありがとう!

言葉を交わすたびに、楽しいことばかりが思い出されてきて、
まだ余韻にひたっています〜

10組の皆さん、ブラスバンド部の皆さん、そのほかの皆さん全員に、
改めて感謝です!!!
皆さんから頂いたエネルギーを原動力に、さらに自分を磨き続けたいと思います。

次回は、35周年かな?
再会できる日を楽しみにしています!

Re: 感謝! - のだ 2010/10/26(Tue) 12:59 No.152
吉村君、2次会隣の席でしたね。10組団体の机にのこのこ座ってすわっていたのですが(最初4組藤井さんの隣の席にすわっていたのに新野君に追い出された)五井君や吉村君が温かく「接待?」してくれました。感謝、感謝です。
吉村君とは話すのは初めてでしたが、伊藤君のせりふを借りれば「違和感なく」話すことができました。楽しかったです。ズボンについてしまった煮物のしみは大丈夫でしたか?


Re: 感謝! - 吉村公宏(10組) 2010/10/26(Tue) 21:41 No.157
のださん

話をしたの、初めてでしたっけ?
そんな気が全然しないところが、同窓会の魅力ですね。

本当に感謝。またお会いしましょう!


Re: 感謝! - のだ 2010/10/27(Wed) 10:48 No.164
ふっふっふ。吉村君、あなたもこのサイトの常連さんに仲間入りですね。1組の田村さんも常連宣言してますので、これからもチョクチョク、サイトに遊びにきてください。ってのださんが管理してるわけじゃないだろうと、斉藤君に言われそうですが。

Re: 感謝! - さいとう 2010/10/27(Wed) 17:33 No.168
のださん、大丈夫です。管理人お願いします!!その代わり、常連さん増やしてね〜!

Re: 感謝! - 吉村公宏(10組) 2010/10/28(Thu) 05:42 No.170
>あなたもこのサイトの常連さんに仲間入りですね。
>これからもチョクチョク、サイトに遊びにきてください。

はっはっは、了解です。

このサイト、とても使いやすいね。
のださんと斉藤くん、引続き管理人ヨロシク〜


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -